fbpx

薬の個人輸入、日本で未承認の薬を安易にネットで買うことの危険性ってどうなのよ?

更新日:

当院の若返り治療、エイジングケア、エイジレス治療で(最近あえて美容って言葉を使わないようにしています)使用するレーザーやヒアルロン酸、ボツリヌス製剤って実は私個人が全責任を追うという形の並行輸入・個人輸入なのです。

日本の厚生労働省が承認・認可していない医療機器・薬品は日本の業者が販売できないので、そのよう方法で手に入れています。

未承認の医薬品・医療機器を個人輸入する場合の問題点

海外では承認・認可されていない医薬品がなかなか日本で認められないことを「ドラッグ・ラグ」と呼び、がんの治療等の生死に関わる薬のドラッグ・ラグ短縮が求めらえています。エイジングケア系の薬・治療機器は生死に関わるものではないので、承認を待っていたらレーザーなんか時代遅れになってしまいます。そのために私の責任下での個人輸入となるのです。

しかし、ED治療薬が欧米で販売されだしたころより、一般の方がネット通販で日本未承認の薬を個人輸入する風潮が形作られてきました。もちろん信頼ある販売先から購入して、万が一副作用が起きても自己責任と理解していれば問題は生じません。

最近、女性用バイアグラと称される「フリバンセリン」が海外で承認・認可されたところ、それを求めて個人輸入される方が出始めています。中には非常に危険な販売サイトもありますので、注意喚起ということで、個人輸入のリスクを記してみますね。

コピー商品というか、偽造の医薬品の多さ

バイアグラは割とドラッグラグがなく、日本でも医療機関で取り扱いができた薬です。しかし、保険医療になれた日本人にとって取り扱いが「自由診療」であったために、治療する医療サイドも混乱しつつ対応をしました。自由診療の薬ですから、薬価がありません。販売する製薬メーカーも公正取引法によって販売価格を指定することもできません。

つまり定価がなく、海外と比較すると割高になっていたので、ネット販売でバイアグラを購入する人が結構多かったのです。

商機に敏感な某隣国製のバイアグラのパチもんは、バイアグラの特徴であるブルーの色付けにペンキを使用していたものさえ日本で発見されています。

オンライン薬局の規定に沿っているののはたった0.1パーセント⁉

医薬品のネット販売に関しては自由化の波に逆らっている、あまりに自由化をすると健康被害がでやすくなる、などまだ賛否の論争があります。あります。「レジットスクリプト」という組織があって、オンライン薬局の監視を行っています。この団体に対してネット通販推進派は「レジットスクリプトは既存の利権を守るための、自由化阻止団体」的な解釈をしていますが、面白い報告をネットに公開しています。日本で薬をネットで販売するオンライン薬局は0.1パーセントしか法律を遵守していないというのです(詳細はこちらを⋯「レジットスクリプトの調査:日本のオンライン薬局で法規に従っているのは0.1%のみ」。

法規は自由化の波を阻害する働きもしますが、ある程度の安全性を担保するための処置ですから遵守するべきものと慎重派の方は考えても当然ですね。法規を遵守していなくても、まっとうな正規品を手にいれることができれば、ある程度は大人の解釈をしてもいいかもしれないという意見もあるでしょう。しかし、パチもんも結構多いんです、未だに。

詐欺やパチもん多発の医薬品海外ネット通販

ジェネリック薬品は昔は「ゾロ」なんていわれてパチもん扱いされていたこともありました。真面目な正直な商売をする日本の製薬メーカーでは、パチもん的なジェネリックは配給が安定しない等の理由で淘汰され、今では一流製薬メーカーも子会社を設立してジェネリック薬品を積極的に手掛けています。しかし、海外には日本人同様の感覚を持たないで「とにかく金儲け」「儲かればいいや、被害者が日本人ならクレームもこないだろう」的な商法を当たり前のように行っている販売先が存在します。

お金を支払っても製品が届かない、なんてものは問題外ですが、送られてきた医薬品の成分が正規の薬品には含まれていない、ロット番号が記載されていない(横流しか?)、衛生面の管理が行き届いていない、なんてことも頻回に起きています(ある製薬メーカーは多数の個人輸入先にオーダーをして、その詳細をネットで公開しています。

バイアグラ–個人輸入の危険性–ファイザー

 

これはファイザーが管理しているサイトです

インチキ医薬品の製造販売国ってどこ?

隣国かつ大国かつ民主主義じゃない国が「偽物」といえばイメージされます。漢方薬の故郷である、この国の薬をありがたがって服用している人って日本人で結構おおいですよね。

◎ちなみに漢方薬って副作用が無い、と考えている方は間違っていますので、こんなブログでもお読みください漢方薬は副作用が無いと思っていませんか?高齢者ほど危険な漢方薬の副作用。

もちろんこの某隣国も多量のインチキ薬を日本に送り込んでいますが、優しい国民性でしられるタイも結構やってくれちゃっています。バングラデッシュ・インド・パキスタンもパチもんというより危険な偽薬を製造販売しています。

日本のネット状の日本で未承認の薬を通販している会社のサイトだけでは、製造国はA国なのに、届いた薬はB国から発送されていた、なんてこともあります。

よく知られた薬であって、信頼できるサイトから承認薬を安く購入することは賢い消費者の行動として、あえて阻止する必要はありません。しかし、正規商品を目にしたことのない薬を海外から個人輸入した場合、果たしてそれが正規のものであるのか判別することは不可能です。

万が一、そのようなリスキーな取引に手を出す場合は「ロット番号」「使用期限」「添付書類(薬の説明書)」が同封されているかを確認してください。これがそろっていない医薬品はかなりリスキーなものである、と判断しても大きな間違いではありません。

著者プロフィール

桑満おさむ(医師)


このブログ記事を書いた医師:桑満おさむ(Osamu Kuwamitsu, M.D.)

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に五本木クリニックを開院。

医学情報を、難解な医学論文をエビデンスとしつつも誰にでもわかるようにやさしく紹介していきます。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

泌尿器科・内科・発熱外来

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・木・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2023 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック